空き家バンク物件の売買、交渉前に確認すべきこと

空き家バンク関連

空き家バンク物件の内見を終えたら、次に行うのは内見した物件の取捨選択を行います。

ツッチー
ツッチー

山口県萩市の場合

内見を終了した1週間以内に、購入意思を伝える必要があります

内見した物件の中から1軒を選択する過程で行うのが、交渉前の確認事項です。

ここで選択した物件を中心に交渉、契約と進んで行くため、しっかりと確認していきましょう。

スポンサーリンク

まずは、購入物件の住所を確認しましょう

最初は、担当者から購入物件の住所を確認しておきましょう。

なぜなら、住所を知っておくことで多くの情報を得られるからです。

どんな情報を得ることが出来るようになるのか、時系列で見ていきたいと思います。

購入物件の住所から確認出来る事
  • 調査01
    購入物件の住所を知る
    ツッチー
    ツッチー

    購入物件の住所、わかっていますか?

    購入物件の住所がわかれば、グーグルマップで所在地の様子がわかるようになります。近くに商業施設、病院、銀行、市役所などがあるかを確認しておきましょう。

    ツッチー
    ツッチー

    移住したら、書類の提出などで市役所には頻繁に足を運ぶことになるよ

    他にもゴミの仕分けやゴミ袋など、住んでいる地域により大きく異なので、事前に調べておきましょう。

  • 調査02
    ハザードマップを確認する
    ツッチー
    ツッチー

    ハザードマップは、必ず確認しておきましょう!

    家主がハザードマップの対象地域かどうか把握していない場合があります。そのため、売値が適正価格よりも高く設定される場合があります。

    契約直前の重要事項説明でも告知されますが、知った直後に契約を白紙にするのは、勇気要りますよね?

    なので、購入意思を伝える前に自分でハザードマップの対象地域に該当するか否か、必ず確認しておきましょう。

  • 調査03
    不動産登記を確認する

    事前に不動産登記を確認しておくと、値段交渉で優位に立てることがあります。

    不動産登記とは、土地や建物の権利関係を明確に記録して、広く公示することで不動産の安心・安全を担保し、円滑な取引を図る行政サービスの制度です。

    ツッチー
    ツッチー

    不動産登記を見れば

    家主が購入した物件か相続した物件などがわかります

    不動産登記には、記載事項が表題部と権利部の2つに分類されています。その中での権利部を確認しましょう。

    この事項には、物件の取得事由が購入か相続かが記載されています。相続の場合は、物件の値段を安くしてくれる売主が多くいます。

    相続の場合、購入した家主に比べ、早く物件を手放したい人が多いため、値段交渉がしやすくなります。

    昔は、法務局に足を運び登記を確認していましたが、現在ではインターネットで不動産登記情報(全部事項)を332円で閲覧することができます。

    下記より「登記情報提供サービス」を利用することができます。

購入物件の住所だけで、これだけの情報を得ることができます。

まずは、グーグルマップで購入物件の周辺の様子を見ることから始めた方が良いと思います。

条件提示をしましょう

ツッチーの条件提示は6点ありますので、それらを例に、解説していきます。

1,3,6は、皆さんも該当するんではないかと思うんですけで、いかがでしょう?

まぁ、とりあえず順番に見ていきましょうか(笑)

購入条件

  1. 井戸水など上水道ではない、飲料水は水質検査を行うこと
  2. ホームインスペクションを行い、購入予算から修繕予算が捻出できるもの
  3. インターネット及び携帯電話が使用可能地域
  4. 家庭菜園(100㎡規模)ができること
  5. 鶏の飼育ができること
  6. 駐車場があること

水質検査

井戸水(イメージ)

山口県萩市の空き家バンクに登録されている、建物の物件概要欄に「水道」という項目があります。

中には「上水道」ではなく「井戸水」とある物件があります。

ツッチー
ツッチー

飲料用井戸水に関しては

水道法に定める水質検査をしたいと考えています

毎日使う飲料用の水ですから、水道法に定める検査した上で、物件の購入をしたいと考えています。

自分の体内に入る飲料用ですから、そのあたりは事前にチェックしておきたい。

ホームインスペクション(建物状況調査)

検査(イメージ)

買主側負担によるホームインスペクション(建物状況調査)をした上で、物件の現状を可能な限り把握し、物件購入したいと考えています。

プロの建築士が物件の現状を確認する事で、修繕(予算)が必要かどうかが見えてきます。

ツッチー
ツッチー

買主側負担でホームインスペクションをすることで

売主側に忖度しない、公正な結果を見る事ができると考えています

ズブの素人が内見した結果なんてアテにならない。

ホームインスペクション費用は、ネット検索すると約10万円前後です。

安い調査代金ではないが、契約前にホームインスペクション(建物状況調査)を実施し、納得の上で購入したいと考えています。

幸いなことに2018年4月の法改正により、不動産会社が既存の中古住宅の売買を仲介する場合、既存の中古住宅を売買するお客様に対し、ホームインスペクション(建物状況調査)の制度の説明と、希望者に斡旋を行う必要があると、義務化されました。

空き家バンクなので、窓口が不動産会社では無く、自治体なのでホームインスペクション(建物状況調査)の話題は出ないかもしれません。

ツッチーの様に、ホームインスペクション(建物状況調査)を求める人は少なからずいるので、頭の片隅にでも置いて頂ければと思います。

ツッチー
ツッチー

今回同行したスタッフさんは

ホームインスペクションの事はご存知でした

インターネット及び携帯電話が使用可能地域

パソコンとスマホ(イメージ)

2020年のインターネット利用率(個人)は、83.4%となった今、生活の一つになっています。

ツッチー
ツッチー

ツッチーはインターネットを

1度も利用しない日はありません

インターネットの環境は必要不可欠です。そのあたりも確認して、物件購入していきたいと考えています。

時代と逆行してADSLの加入も考えたが、このシステムも最長で2024年3月で廃止・終了になっちゃうので、その間に光が開通するなら、一時的にADSLやWi-Fi の選択もありかもしれません(笑)

ツッチー
ツッチー

インターネットだけじゃないよ

携帯電話(スマホ)も同様で、電波の状況は必ず確認しましょう

家庭菜園

家庭菜園から収穫した野菜(イメージ)

自給自足の生活、憧れませんか?

家を一歩出ると、広大な田んぼがドーンと広がっている光景。

夏には蛙の大合唱がもれなく付いてきます(笑)

ツッチー
ツッチー

ツッチーは、めっちゃ憧れています

ここはキュウリ、あっちはトマト!と考えるだけでルンルンです♪

夫婦が食べるだけの家庭菜園なので、理想は100㎡程度の規模を考えています。

もちろん天候の影響などから豊作・不作はあるだろうが、農業をしたいわけじゃないので、この規模感を考えています。しかし、実際に空き家バンクを巡ってみると、数千坪の田畑がニコニコしながら買主様を待っているのが実情です(笑)

鶏の飼育

鶏と卵(イメージ)

夫婦で食べる分の卵を鶏から頂きたいので、2~4羽程度の飼育を計画しています。

鶏1羽に付き、1㎡程度の広さが必要な事から、最大で4㎡程必要になります。思ったより広くない面積で良いと感じた人、多いんじゃないかと思います。

あとは、ツッチーも調べている中で知ったのですが

朝方に「コケコッコー」と鳴くのは雄だけで、卵を産む雌は、「コッコ」としか鳴かないんです。

ツッチー
ツッチー

知ってましたか?

逆に、この事実を逆に周知徹底しないと

思わぬ近所トラブルになる可能性があります

臭いの問題も発生する可能性があるので、出来る限り隣近所が無い場所をツッチーは探しています。

隣近所とはトラブルが無い事が一番ですか・・・。

駐車場

駐車場(イメージ)
ツッチー
ツッチー

駐車場は、無い物件より有る物件を選びます。

駐車場が無い場合は、周辺に駐車できるスペースが確保できるか、一緒に周るスタッフに相談します。

電車よりバス、バスより車を選ぶ地域ですから、駐車場は絶対に有った方が良いでしょう。

購入物件の内見が終わり、ある程度絞りこんだ上でこれら確認しています。自分自身でわからない場合は、内見時に同行したスタッフに遠慮なく相談しています。

まとめ

空き家バンク物件は、現在、住んでいない物件がほとんどで、所有者は空き家バンクの登録地に住んでいない場合も多くあります。

相続して所有者になった人の場合、実際に住んだ事も、行った事も無い人の場合もあります。それを理解した上で、個々の常識に囚われない気持ちで物件探しをしていきましょう。

内見時に感じた体験やエピソードをまとめた記事がありますので、興味がありましたら下記の記事も併せて閲覧していただければ嬉しいです♪

最後まで閲覧して頂き、ありがとうございます