こんにちはツッチーです!
大阪府から山口県萩市に、2022年11月に移住し、約半年が経過しました。
この半年間の出来ごとを一挙公開します。
これから移住しようと考えている方には
移住して迎える出来事が事前にシュミレーションできるキッカケの記事となると思います。
それでは、順にみていきたいと思います♪
2022年11月
初めての登記

11月1日に物件の契約をし、購入金額等を払い空き家バンク物件を購入。
その後、司法書士さんにお願いし、購入した不動産物件の登記を行いました。依頼から2週間程度で登記が終わり、登記識別情報通知書を受取りました。
リフォーム工事

今回、山口県萩市の「萩暮らし応援事業補助金」を利用し、下記のリフォームを行いました。
- 床下の防湿工事
- 外壁塗装
- 畳の新調と一部和室から洋室に変更工事 などが主なリフォームでした。
期間は約1か月程度かかりました。
ツッチーが選んだ中古車は・・・

私が購入したのは、ダイハツのハイゼットデッキバンです。
中古車の4WDで大阪府からの陸送費込みで100万円越えでした。
軽トラと悩みましたが、今ではメッチャ満足する1台となりました。
2022年12月
大雪を目の当たりにする

大雪予報を参考に12月19日、愛車のタイヤ交換を行いました。
冬用タイヤの購入代金と脱着工賃で約65,000円でした。
そして、クリスマス前後にドカ雪があり、自宅周辺は雪化粧に包まれました。
約50年間経験した事のない積雪量に驚きました(汗)
2023年1月
物価高騰により薪生活に移行

12,004円の電気代請求金額(1月)が中国電力から届きました。

電気代、高っ!
思わず、声が出ちゃいました。
電気代の請求金額があった期間は、実質10日間ぐらいしか山口県にいませんでした。
この期間は、電気でお風呂を沸かしていたのが原因だと気づき、すぐさま薪生活にしました。
その結果、電気代は以下の様になりました。
2月電気代請求金額 | 7,778円 |
3月電気代請求金額 | 5,443円 |
4月電気代請求金額 | 6,762円 |
ちなみに我が家のお風呂は、薪・灯油・電気でお湯を沸かす事ができます。
2023年2月
残置物の鉄屑を売に行く!

倉庫等にあった鉄やアルミ、電線などを愛車のハイゼットデッキバンに積み山口市のスクラップ屋さんに売りにいきました。
持ち込んだ重量は、80キロで買取金額は4,080円でした!
ちなみに、当ブログの記事を書いている段階までで売却した総額は約69,000円。
10回以上売却しています(笑)

これ仕事にできないかな~と思い、まず古物商許可の申請に行く事になりました♪
萩市立図書館訪問

古物商に興味を持ったので、萩市立図書館へ行きました。
結局、借りた書籍は3冊で、田舎暮らしに関する書籍が2冊。あとメルカリに関する書籍を借りました。
古物商に関する書籍は、見当たらなかったのメルカリに関する書籍をチョイスした記憶があります。
図書館は静かでとても落ち着きました。
2023年3月
ガソリンスタンドで働き始める

移住前に、危険物乙種第4類を取得していたので、ガソリンスタンドで週3日、働く事にしました。
ガソリン代・灯油代が社員割引適用となるので、通常より15円/ℓほど安くなり大助かり。
ちなみ、危険物乙種第4類は40歳の時に、独学で取得しました。
古物商許可取得

3月28日、古物商許可の交付を受けました。
取得するきかっけは、購入した物件の残置物処理をしていく中で、芽生えました(笑)
やっていてとても楽しかったので、自分のビジネスに取り入れました。
取得には約40日。
申請時に手数料が19,000円必要になります。
2023年4月
ひよこの孵化に挑戦

孵化機と有精卵10個をアマゾンで購入し挑戦しました。
ひよこの孵化にかかった日数は21~23日。
21日目に1羽。
22日目に2羽。
23日目に3羽、合計6羽誕生し、内3羽が亡くなりました。
記事を書いている今も3羽は、スクスク育っています。
まだ、雄雌はわかりませんが成長が楽しみです♪
古物市場で初落札

広島県にある古物市場(ロイヤルオークション)に行きました♪

山口県萩市から車で約3時間かかりました
その市場で購入したのは、年代を感じる業務用カメラ5台、チップソー14枚、家庭用及び業務用のビデオデッキ9台、ギフトタオル9品、フォトアルバム一式です。
購入価格は驚きの2,500円でした。

翌日、自分が使用しない
サイズのチップソー11枚をハードオフに売りに行くと2,000円で買い取って頂きました♪
残価は僅かに500円。

ひょっとして、古物と金属くず回収業を併用した業務を行えば
メッチャ儲かるんじゃない?
そう感じたので、現在、金属くず回収業の許可申請をしています。
まとめ
2022年11月に大阪府から山口県萩市に移住。
ひよこが3羽、亡くなった事はショックでしたが、残された3羽と楽しく過ごしています。
空き家バンク物件に附帯していた田畑も少しづつ耕作し
「じゃがいも」や「さつまいも」「キュウリ」「トマト」「ナス」「小松菜」「ほうれん草」などを育てています。
このあたりも成長が楽しみです。
本日も最後まで閲覧して頂き、ありがとうございます♪