【山口県萩市】売値200万円未満の空き家バンク物件の特徴

空き家バンク関連

こんにちは、ツッチーです

本日は、山口県萩市の空き家バンクに出ている

売値200万円未満の物件データを数値化してみました

こちらを見れば、2022年4月7日現在出ている物件が、ザックリわかります。

<抽出条件>

  • 売値200万円未満の物件(賃貸を除く)
  • 萩暮らし応援サイトに掲載されている物件(成約済・交渉中を除く)

それでは、見ていきましょう

スポンサーリンク

築年数

200万円未満の物件は築年数が50年以上の建物が58%を占めています。

経年劣化等の影響で、リフォームの必要性も十分に考えられます。

いろんな想定を考えておきましょう♪

間取り

古民家のイメージは多くの部屋があるイメージでしたが、4LDK以下の物件が半数以上を占めているに驚きです。

ツッチーは夫婦で住むので4LDK以下で十分です。

トイレ事情

ここは想定の範囲内。

汲み取りの件数が、やはり多い。

このあたりは、好みがハッキリ分かれると思うので、水洗希望なら争奪戦になるんだろうね(笑)

トイレに関しては、汲み取りならバイオマストイレに仕様を変更したいと考えています。

バイオマストイレを使ってみて使い勝手が悪かったら、水洗への移行も考えるって感じですね。

ツッチー
ツッチー

あきらかにYoutube動画の、ecoバカさんの影響ですね(笑)

ライフライン

水道

ほぼほぼ、上水道の様です。

一部において、井戸水や地下水を併用した物件もありました。

ツッチー的には使えるなら井戸水や水道水を利用したいと考えています。

なので、掘ってまでは、今のところ考えいないですね。

ツッチー
ツッチー

極力、自然の恵みを頂きたいですね(笑)

台所の熱源

台所の熱源は、プロパンガスが約8割。

IHの普及等により電気も僅かながら選択の1つとしてありですね。

大阪府に住んでいる現状、ツッチーも調理はIHを使用しています(笑)

台所の熱源に関しては、原則「電気」で対応したいと思っています。

ただ、このあたりについては釜戸や囲炉裏、暖炉、ロケットストーブ、七輪などを活用したら環境は著しく変わるので、わかりませんね。

ツッチー
ツッチー

ただただ、ワクワクしています。

アイテムいっぱいありすぎて、童心に戻りますね♪

お風呂の熱源

台所ではプロパンが約8割を占めているが、お風呂に至っては、シェアを灯油と分け合っている感じとなりました。

一部の物件では薪を併用している物件もありました。薪風呂は憧れはありますが、毎日は少し疲れるかもしれませんね(笑)

こちらに関しては、ツッチーは太陽温水器を使いたいと思っています。

再度、湯舟のお湯を沸かす時は、電気か灯油、大穴で薪ですね(笑)

土地の面積

広々のんびりした場所に憧れますよね~。

ツッチーは鶏を飼いたいです(笑)

これに田畑や山林が付帯する場合があるのだから驚きですね♪

駐車場

こちらは少し予想外。各住宅には、駐車場があるイメージでした(笑)

先の土地面積のデータを見る限り、85%が100㎡以上あるのにね♪

山口県萩市は、以外と車社会ではないのかな?

まとめ

これまでの上位だけをまとめると感じになります(笑)

築年数は50年以上になりますが、土地の面積は300㎡以上で駐車場もあります。

間取りは4LDK以下のコンパクトサイズで、トイレは汲み取りです。

水道は上水道完備。

キッチンはプロパンガスですが、お風呂場は灯油かプロパンのいずれかを選択可能です。

これら物件が、200万円未満で購入できるのが空き家バンク。

ツッチー
ツッチー

なかなか良い物件やんと感じた方

下記の記事も閲覧して頂けると嬉しいです

来週の今頃、内見を終えて購入の判断に至るのか、楽しみです♪

最後まで閲覧して頂き、ありがとうございます \(^o^)/