初のフリーマーケット(ときわ公園)出店!

移住生活

こんにちは、ツッチーです。

本日は、山口県宇部市で開催しているフリーマーケットに初出店したお話です。

これからフリーマーケットに参加したいとお考えの方には、参考になる記事になります(笑)

それでは見ていきましょう!

スポンサーリンク

出店した経緯

山口県萩市に大阪府から移住し、下記の資格を取得しました。

2023年3月28日に古物商許可(山口県公安委員会 第741211000190号)を取得し、2023年5月31日に金属くず類回収業許可(山口県公安委員会 第2023121002号)を取得しました。

これらを活かして2023年4月15日より、広島県にある古物市場にて取引する事になりました。

その後、ときわ公園で開催されている山口県最大級のフリーマーケットを知り出店する事を決めました。

ときわ公園 フリーマーケット 出店概要

詳細は、ホームページを参照して頂いて、ここではザックリ説明していきます!

出店申込

フリーマーケット開催時から次回の出店申込が可能のようです。

ツッチー
ツッチー

6月18日が初出店!

出店申込は5月末に主催者側へ郵送にて提出しました。

出店料

出店料は、一般家庭用品が1500円。

業者出店が3500円、業者車出店が4000円、飲食業者は5000円。

支払は当日行います。

ツッチー
ツッチー

ツッチーは業者での出店で応募しました。

搬入と搬出について

フリーマーケットの営業時間は7時から14時。

当日の搬入は、5時半から可能ですが、車のダッシュボードに搬入許可書の掲示が必要となります。

尚、会場内の車での搬入は8時までとなり、その後14時まで車の出入りができません。

ツッチー
ツッチー

お客さんの流れは10時半から11時頃、まばらになります。

12時頃にはチラホラ撤収作業をする出店者が出始めるよ。

ツッチーも客の流れが止まった12時頃から店じまいを開始しました。

この時に役立つのが台車です。

14時まで会場内に車を入れないので、台車がメッチャ重宝します。

出品した物

今回、ツッチーが出品したのは、下記の商品になります。

洗剤等の日用品

今回の出店で一番売れた商品。

次回出店の際は、これをメインに充実すれば売上が伸びるかもしれない。

小物家電等の商品

今回の出品物で、エアーベットが1000円で売れました。

他にも、ドライヤー・布団掃除機が売れました。

ちなみに売れ残ったのは、こちらのクーラー。

これからの季節、売れると思ったのにな~。

ツッチー
ツッチー

私の売り場から見えた光景で

電子レンジを抱えていた方がいましたよ♪

古着

フリマ会場で一番多い出品物。

ツッチーの売り場では、子供服をメインに販売しました。

ツッチー
ツッチー

売れるか心配だった

パンダの着ぐるみが200円で売れました(笑)

玩具&フィギュア

小物の玩具がほぼ完売しました。

売値は1個10円ですが、大人が見たら絶対捨てるヤツに該当するものが飛ぶように売れた!

ツッチー
ツッチー

1000円を超えるフィギュアは売れ残った( ノД`)シクシク…

カバン

手にはとるが売れない・・・。

売ったカバンの最高販売金額は800円。

このあたりの金額が、何気にフリーマーケットに来たお客の限界値なのかもしれない。

CD&DVD

今回、ツッチーが販売したCD&DVDは、レンタル屋さんからの払い下げ商品。

キズ等もあったと思いますが、手にとり見る方が想像以上に多かったです。

今回は、様子見でシングルCDをメインで100枚程度持っていきました。

ツッチー
ツッチー

次回はガッツリ持っていこうと思います(笑)

工具セット

ギャラリー、問い合わせが一番あった商品。

しかし、買い手は不在。

アンティーク系の工具はツライのかもしれない。

ちなみに売値は8000円です。

ツッチー
ツッチー

看板として置いておくのも良いかもしれない♪

目標金額より66%低い売上

メイン商材が「カバン」で、サブ商材が「洗剤等の日用品」のつもりで出店しました。

しかしながら結果は、メイン商材が「洗剤等の日用品」、サブ商材が「小物家電等の商品」となりました。

その為、目標金額より66%低い結果となりました。

まとめ

今回、フリーマーケットに初参加だったのでメッチャ良い刺激になりました。

次は、2023年9月17日のときわ公園 フリーマーケットに参加したいと思っています。

出品する様子も当ブログで発信していきます!

本日も最後まで閲覧して頂き、ありがとうございました。

『憧れの田舎暮らし』は、ランキングサイト【 にほんブログ村 】に登録。【 お名前.com 】でドメイン(inakano.life)を取得し、サーバーは【 ロリポップ!レンタルサーバー 】を使用し、絶賛運営中!