2022年5月17日、ツッチー夫婦は、山口県萩市にある萩本陣に宿泊しました!
萩本陣に宿泊してゆっくり過ごすのは、山口県萩市に移住後にしたい100個の思いでした。
詳しくは下記から閲覧できます♪
まさか移住前に達成してしまうとは・・・(笑)
今回は、ちょっとした機会がありまして萩本陣に宿泊することになりました。
それは、ツッチー夫婦は今年、結婚30年目(真珠婚式)の年なんです。
そんなこともあり、妻の職場から旅行券を頂きました。

妻の職場の皆さん
旅行券、ありがとうございました♪
今回、宿泊した萩本陣でたくさんの写真を撮影しましたので、写真を交えながらレビューしていきたいと思います。
では、見ていきましょう♪
萩本陣 基本情報


名称 | 萩本陣 |
住所 | 山口県萩市椿東385-8 |
アクセス | ●JR東萩駅よりタクシーで5分 ●小郡萩道路絵堂ICから車で20分 |
送迎 | 翌朝、下記の時間よりJR東萩駅に送迎があります ● 08:00 ● 08:30 ● 09:00 ● 09:30 ● 10:00 |
駐車場 | あり(無料) |

今回、ツッチーは東萩駅からタクシーで行きました。
初乗り運賃ではちょっと足りず、770円払いました(笑)


チェックアウトしてから
10時のマイクロバス(無料)乗車し東萩駅へ行きました♪
部屋中の様子


今回、ツッチー達が宿泊した部屋中は10畳の和室でした。
センターに机と座椅子がありました。
奥に見える行燈が、就寝時に良い按排でした(笑)
机のセンターには「鶏卵せんべい」が飾っておりました。
妻は、廊下にあったお茶セットを持ってきて早速、鶏卵せんべいを頬張りご機嫌でした。


冷蔵庫にはウエルカムドリンクでしょうか?
ペットボトルに入った水が2本、冷やされていました。

2本美味しく、頂きました♪
冷蔵庫の上には、お茶(煎茶と八女茶)のセットがありました。
その他



トイレとお風呂、洗面所がありました。
今回、部屋中のお風呂は使いませんでした。
なので、トイレと洗面所を使った感想を記事にしたいと思います。
トイレを使用した感想
圧迫感という程ではありませんが、便座に腰をかけて用を足す時、少し狭いと感じました。

トイレが狭いと感じた事以外では
換気扇とトイレの電源、探しちゃいました(>_<)
まさか、トイレがある右手側の壁ではなく、反対側の壁にあるとは思わなかった(笑)
洗面所を使用した感想

洗面台の引出しを空けたらハブラシが隠す様に2本ありました。
最近、アメニティーの節約だと思うのだが、宿泊する部屋から出た共有通路であったり、フロントにてスタッフに申し出ないとアメニティーが無いことも多い。
今回は部屋の中にはあるものの、大切に引出しの中にあった。
今回も、ビジネスホテル長谷川と同様、アメニティーは宝探しでした(笑)
食事
夕食

こちらは、最初に配膳された料理です。
お品書きによりますと
- ノンアルコール梅酒
- 旬の味覚盛り
- 長芋素麺
- 本日のおすすめ(刺身)
- 長萩和牛しゃぶしゃぶ鍋
その後、出てきたのが6品。



後半戦、最初に出てきたのが鯛荒炊きでした♪
妻共々、お酒を飲んでいなかったので、ご飯が欲しくなり配膳の順序を飛ばしてオーダーしました。
そして出てきたのが「海鮮クリーム春巻き」と「ご飯(山口県産コシヒカリ)」「汁物(旬のつみれ清まし仕立て)」でした。
ごはんが進み、ごはんをおかわりしました♪
最後に「フカヒレ茶碗蒸し」「夏ミカンゼリー フルーツ添え」を頂きました。

最初に出てきた
長芋素麺と鯛荒炊き、めっちゃ美味かったです♪
朝食

朝食は、バイキング形式でした。
上記の写真は最初にチョイスした品々です。
ツッチーはこの後、ご飯と味噌汁、納豆、海苔の佃煮、コーンスープを頂きました。
海苔の佃煮とプリン(写真、左端の丸い器)が美味しかったです。
海苔の佃煮が、美味しかったので1階のお土産屋さんで探しては見たものの、発見できず購入できませんでした。

海苔の佃煮、あれば購入していたのに残念です
温泉

もちろん、温泉にも入ってきました。
ツッチーが入ったのは椿の湯です。
時間による入れ替え制で以下の様なスケジュールになっています。
椿の湯 | 紅葉の湯 | |
男性 | 13:00-24:00 | 5:30-9:30 |
女性 | 5:30-9:30 | 13:00-24:00 |
椿の湯に入った際は、幻想的な「光の間」を体感してもらいたいと思います。
ちなみに光の間を、僭越(せんえつ)ながら手書きでイメージで書いてみました。

こんな感じです。伝わりますかね?
青色で照らされており、異空間を感じます。機会があればぜひ1度入浴してみて下さい。
最後に温泉の泉質・効能を紹介します。
●泉質
カルシウム・ナトリウム−塩化物温泉
●効能
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・打ち身・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・ 疲労回復・健康増進
●泉質別適応症
きりきず・やけど・慢性皮膚炎・虚弱児童・慢性婦人病
●一般的禁忌症
急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)
●利用形態
入浴に適した温度に保つため、加温しております
保全管理の為、循環ろ過機を使用しております
衛生管理の為、塩素薬剤を使用しております
萩のホテル 萩本陣 ホームページ内 温泉
最後に
最初に宿泊したホテルは、プチホテルクランベール。
そして、ビジネスホテル長谷川でした。
今回は、嫁も山口県萩市に同行するという事だったので、今までと異なる宿泊レビューとなりました。
また機会があれば宿泊したいですが、なかなか泊まれる値段でないので思い出をこめて記事にしています。
美味しいご飯を頂いて、温泉でゆっくり過ごして最高の1日でした。