こんにちはツッチーです
前回は、知人から頂いた種もみ・肥料セットを頂いたので、芽出しを行いました。
その時の記事が下記になります♪
今回は、土作りと種蒔きを行い、苗作りに挑戦していこうと思います。
なにぶん、初めてなので間違っている所など
多々あると思いますが、温かく見守ってやってください(笑)
では、見ていきましょう♪
土作り


土作りをする為に黒土、赤玉土(中粒)、鹿沼土(小粒)を島忠ホームズで購入しました(笑)
それぞれ3ℓの商品で、以下の価格で購入しました。参考までに記載しておきます。
- 黒土・・・・・・・・272円(税込み)
- 赤玉土(中粒)・・・206円(税込み)
- 鹿沼土(小粒)・・・272円(税込み)
黒土6:赤玉土(中粒)3:鹿沼土(小粒)1を投入しました。
よく混ぜ、日干しを行います。
日干しを行うことで、土内に含まれる菌が活性化され稲の成長を助けてくれるようです。
種蒔き
種蒔きの前に、芽出し前の状況と種蒔き直前の状況を確認してみましょう。


芽出し前と芽出し後では、ワシャワシャ感が全然違いますね(笑)
こんな感じになるまでの期間は、気温などの状況で変化すると思いますが、3日~4日かかります。
それでは、芽出し後のワシャワシャ感たっぷりの種もみを蒔いていきたいと思います。


左の写真は種もみを蒔き終えた様子です。
赤丸の位置に種もみがあります。同じ感じの種もみが複数あるのがおわかりになりますか?
少しづつ離して、等間隔で蒔きました。
ある程度、成長したら苗として植え替えるので、種もみは密集させないのがポイントの様です。
この後、土を少し被せ、同封されていた肥料を撒きました。
次週は苗の植え替え
まだまだ序盤で、苗の植え替えが終わればそれらしく感じると思います。
今は単なる、水たまりでしかありませんから(笑)
少しづつ成長していく姿を見ると、なんかワクワクして楽しいです♪
本日は、以上となります。
最後まで閲覧して頂き、ありがとうございます\(^o^)/
『憧れの田舎暮らし』は、ランキングサイト【 にほんブログ村 】に登録。【 お名前.com 】でドメイン(inakano.life)を取得し、サーバーは【 ロリポップ!レンタルサーバー
】を使用し、絶賛運営中!