こんにちはツッチーです
本日のテーマは、山口県萩市にある空き家バンク内見後に、売主に確認した事を紹介していこうと思います。
それでは、順に見ていこうと思います♪
道路について

道路は大きく分けて公道と私道があります。
購入する物件に接する道路が
私道の場合、ツッチーは必ず権利関係を分かる範囲で答えて頂く質問をしています。
なぜなら私道の場合、土地所有者に事前に通行する許可を得る必要があるからです。
場合によっては、通行料などの使用料を払わなければならなくなるので注意が必要です。

近隣住民との不要なトラブルは避けたいですからね
付帯施設について

空き家バンクの概要欄に付帯施設の明記がされている場合があります。
倉庫や離れの他に田や畑、山林などがあります。
田畑は農地となるので、農業委員会の許可が必要になり、物件取得に時間がかかる場合があります。
付帯される田や畑の面積を確認しましょう。
面積によっては下記の理由より、農業委員会から許可がおりない。つまり、物件を購入できないとなってしまいます。
山口県萩市の場合、平成26年6月定例総会において、下限面積を50aから30aに変更されています。
その後、令和元年7月定例総会において、定住の促進及び遊休農地の解消を目的として、萩市空き家情報バンクに登録された空き家に附属する農地に限り、下限面積を1aに引き下げられました。

これらは、ツッチーが購入した当初の話(2022年11月)です
読者が購入する時には、さらに緩和されている可能性もあるので、必ず確認しましょう♪
獣害について

田や畑をするなら獣害について予め質問して、聞いておいた方が良いですね。
ツッチーの田舎暮らしは、海派ではなく山派なので必ず聞いています。
畑の周りを柵や電線で囲ってある場合は、獣害があると思って間違いないかな(笑)
獣害でもサルとクマは少し厄介なようです。
クマは何となく想像つきますよね。サルは柵をしていても乗り越えて来るようで、一筋縄ではいかないようです。
なので、苦労話の1つでも聞いておくと、移住後に対策を講じるのに役立つと思います。
ネット環境

ツッチーは、ネット環境は必ず確認しています。
今回、購入を考えている物件も、光回線を家に引き込む工事は必要ですが、家の前まで来ている事を事前に確認済です。
今やネットは必要不可欠です。
ネットがあればユーチューブなどの動画も閲覧できるし、現在、運営しているブログも継続できますからね(笑)
ちなみに、光回線を家に引き込む際の工事料金は、マンションと違って意外とかかるらしいです。
このあたりも、移住を終えて光回線の引き込み工事を終えたら、記事にしようと思いますので、乞うご期待!
残置物

ツッチーは残置物に関しては、家電でリサイクル料金がかかる物だけは、条件付きで撤去をお願いしています。
これは、ツッチーの単なる基準ですが、下記の様に決めています。
- 購入から3年以上が経過した物 【冷蔵庫/冷凍庫/衣類乾燥機/TV】
- 購入から5年以上が経過した物 【洗濯機】
- 購入から7年以上が経過した物 【エアコン(室外機含む)】
条件を付けた理由は、売主側に伝える時に分かりやすいかなと思い、購入からの経過年数で決めました。

単なるツッチーの基準です。
自己の判断で基準を作れば良いかと思います♪
ちなみ、ツッチーが移住しようと考えている山口県萩市では、萩市の空き家情報バンク制度に登録されている物件の所有者が、登録物件の家財道具等を処分する場合、処分費用の一部を補助する制度があるので、さほど気にしていません(笑)
お金について

自治会について
移住先にある自治会の事、気になりませんか?
年に数回あるイベントなどの行事や、自治会の集会に自治会費など、聞きにくい事を先にポンポン聞いています(笑)

ツッチーが移住しようとしている地域では
特に自治会費や行事は無いようです
固定資産税
こちらもお金に関してなので質問しにくいですが、聞いています。
ツッチーが内見した物件は、年間35,000円以内の固定資産税(田畑や山林、土地・建物など全てを合算した金額)が多かったです。
浄化槽のメンテナンス費用
下水施設が浄化槽の場合、メンテナンスにかかる費用を聞いています。
物件の概要欄で浄化槽の有無は、確認できます。
浄化槽の他に、汲み取りの場合も同じく費用がかかるので、事前に聞いて確認した方が良いですね。

ツッチーが購入しようと思っている物件の浄化槽は
5人用で年間約4万円だそうです
灯油等に使用量や料金
ツッチーが購入しようとしている物件のお風呂は灯油を使っているようです。
もちろん、どれぐらい使っているか聞きました。
年間約160ℓ(約13ℓ/1か月)使っていたそうです。
仮に1ℓ100円(税抜き)として年間16,000円ということになりますね。
お風呂やキッチンなどでプロパンガスを使っているなら、灯油と同じ様に質問すると、意外とアッサリ答えてくれますよ \(^o^)/
最後に
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」という言葉があります。
土地柄が変化すれば、わからない事も出てくるでしょう。
全然、恥じることなく聞けば、分かる範囲で答えてくれます。
特にお金事情は聞きにくいかもしれませんが、そこで暮らせば自分自身にふりかかってきます。
臆することなく、聞きましょう。
もし、聞きにくいことがあれば、移住を支援してくれているスタッフを通じて質問するのも1つの方法です♪
最後まで閲覧して頂き、ありがとうございます \(^o^)/
当記事と合わせて読んでいただけると、これから空き家バンクに登録される方、内見をされる方に役立つ記事となっています。