先日、私自身のツイッターで下記の呟きを行いました!

ツイッターを始めて、日も浅かったわりには反響がそこそこあったので、「YY!ターン支援交通費補助金」の申請について、体験ベースの紹介したいと思います。
ではでは、本題にいきたいと思います♪
YY!ターン支援交通費補助金
申請書類の入手方法
私自身、「YY!ターン支援交通費補助金」の事を知っていたので、内見をした当日に、同行して頂いたスタッフさんに、申請の意志を伝えました。申請書類は、内見が終わってから一式頂くことが出来ました。
申請には、下記の書類が必要になります。
- 申請者等の移住地を証する書類
- 移住活動の内容及び実施を証する書類
- 交付の対象となる経費を証する書類
- YY!ターン支援交通費補助金交付申請書
1の書類は、運転免許証のコピーを提出しました。2と4は内見後に書類を頂きました。2の書類は、「暮らし体験・下見等実施報告書」で、現地で指導を受けながら記入した後、課長の印鑑を頂きました。これが証する書類となります。3の経費を証する書類は、新幹線の領収書を提出しました。
暮らし体験・下見等実施報告書の記入方法
1 実施(活動)の種類 | 記入例:空き家バンク内覧(暮らし体験・下見) |
2 実施期間 | 記入例:2021年12月14日から2021年12月15日 萩市役所10時待合せの為、前日萩市で1泊しています。 |
3 実施(活動者)の内訳 | 記入例:ツッチー 私の名前を記入しました(笑) |
4 実施内容 | 記入例 12月14日 新大阪ー新山口(新幹線)/新山口ー東萩(バス) 16:30着 萩市で1泊 12月15日 空き家バンク内覧 10時~16時 萩バスセンターー新山口(バス)/新山口-新大阪 20:39着 |
空き家バンク物件の内見終了後、現地で指導を受けながら、上記の様に記入しました。
※空き家バンクの内見は、空き家バンク希望者登録申込書にて、登録の申請が必要です。
YY!ターン支援交通費補助金交付申請書の記入方法
こちらは特に問題なく記入できると思います。
念のため4と5に関して記入の仕方を解説しておきます。特に5は少し勘違いする可能性ありますね(笑)
4 交付申請額の算定基礎について
支給対象になるのが私の場合、往路は新大阪から新山口(12,650円)、復路は新山口から新大阪(12,970円)となりますので2段に分けて記入しました。

新山口から乗車したバスの代金は
申請できないので、合計金額は25,620円となります。
5 交付申請額について
交付申請額は、「YY!ターン支援交通費補助金交付申請書」にも書いてある通り、合計金額(上限3万円/1名)の50%となります。

今回、ツッチーが
申請できる交付申請額は、12,810円となります♪
最後に
今回、内覧を終了したのが2021年12月15日。ツッチーが書類を揃えて、郵送したのが12月16日。
手元に届いた交付決定通知の日付が2022年1月13日でした。その後、振込口座を指定する書類に記入して郵送。12,810円が、ツッチーの口座に振込まれたのは、2022年1月28日でした。

今回、振込先に
ネット銀行を使用しましたが、問題なく入金されていました♪